現在位置: ホーム > ウィキペディア > バッグ > ブランドバッグのレザーの種類

ブランドバッグのレザーの種類

2012-02-14编辑:スーパーコピー 代引き

エナメル


エナメルレザーは、別名パテントレザーとも呼ばれ、光沢のある塗料を素材の表面に塗り      

独特のつややかな光沢を生みだします。エナメル素材のハンドバッグは、発色もよいので

赤やピンクなど映える色味を選ぶ事でパーティーなどのお出かけにもぴったりです!

シャネルのマトラッセ、ルイヴィトンのヴェルニなどさまざまなブランドで使用されます。

お手入れポイント!

エナメルレザーは、表面に汚れが付くと取るのが難しい素材です。薄い色味のバッグですと

デニムなどの色が擦れて移ってしまう事があります。また、レシートなどのプリント部分が

あたっていると文字移りすることもありますので注意が必要です。

専用のクリーナーでお手入れする事で、乾燥によるひび割れから守る事ができ綺麗なツヤを保てるでしょう。


防水加工(PVC) 

水に弱い革にレザーやキャンパス地の表面に薬品を施し革の吸水を防ぎ、撥水性をプラスする加工方法です。

ルイヴィトン・モノグラムキャンパスやグッチのGGプラス、ブルガリウィークエンドなど

多くのブランドで使用されています。ルイヴィトンのモノグラムはエジプト綿にビニールコーティングを

施したものです。コーティング加工の為、雨や汚れが付いてもすぐにふき取る事が出来るのでお気に入りの

バッグを長く綺麗に使うことが出来ますよ!


型押し

革の表面にプレス加工を施し紋様を付ける加工法です。ルイヴィトンのロゴが入っていますが

プリントと比べると上品な印象があり、大人の女性にも人気がございます。

ルイヴィトンのヴェルニラインやアンプラントなどに用いられる技法です。

型押しすることでシンプルなレザー素材が華やかになります。

スエード

子牛や子羊などの革の表面をサンドペーパーで毛羽立て、ベルベット状に起毛させる加工法です。

また、スエードとも似ていますが、毛足の長い物はベロアと呼ばれています。

シャネルやルイヴィトンなどのオータムコレクションで使用されることがあります。

お手入れポイント!

雨や水には弱い性質を持っていますので、万が一濡れてしまった場合は、すぐに乾かして

ブラッシングしましょう。その際は、風通しの良い場所で陰干しで乾かすのもポイントです。

日光に当ってしまうと変色や変形の原因となるからです。スエード用の専用スプレーとブラシを使って

お手入れする事できれいな革の状態を保つ事ができます。


ラムスキン

ラムスキンは、生後1年未満の羊革のことで羊革の中でも最も高級と呼ばれています。

触り心地は、とても柔らかく軽いのでバッグだけでなくジャケットなどのファッション素材

としても 用いられます。代表的なものはシャネルのマトラッセで上質な羊革で作られた

チェーンショルダーバッグは 大変人気があります。

お手入れポイント!

ラムスキンは柔らかい質感が魅力的ですが、その反面傷が付きやすいデメリットがあります。

バッグの角の擦れやフラップの内側などが特に傷みやすくなります。

お使いになった後は、 羊革専用のクリームでお手入れされますと、傷も目立たたなくなりますよ!

大切なバッグやコートを綺麗に長くお使いになるポイントでした。


キャビアスキン

キャビアスキンは、シャネルの鞄で使われる牛革の型押し素材のことです。

よく見るとお魚のキャビアのように 小さなつぶつぶの型押しになっています。

キャビアスキンの特徴は傷が目立ちにくいことです。

角すれや表面の傷も少しの程度であればわからないので、特に中古で買われる場合は人気があります。


いかがでしたでしょうか?一流と言われるブランドは、デザインの素晴らしさや

職人の技術力の高さだけでなく その素材にもこだわりを持って

バッグを作っていることがわかりましたね。

お手入れポイントを参考に 大切なバッグを綺麗に使ってください。

ザ・ゴールド札幌狸小路3丁目店では、お客さまの大切なバッグを丁寧に査定しております。

お家で眠らせているブランドバッグはございませんか?ぜひ一度査定にご来店くださいませ。